top of page

台風中より過ぎ去った後の方が大変・・・・

智之 小倉

石垣島は台風の1丁目1番地。本州では考えられないくらいの勢力の台風がやってきます。

それは自動車が吹き飛ぶほど。

8月前半に続けて沖縄を襲った台風は、直撃中は沖縄本当に大きな被害を受けましたね。自動車がひっくり返っている写真や原付バイクが電信柱に張り付いている写真はネットでも出回りましたね。


石垣島は直撃はなかったので、台風による直接的な被害はほとんどありませんでした。

ただし・・・・その後が大変です・・・・

台風が長く沖縄県周辺をウロウロしていたこともあり、しばらく船が入ってくることができませんでした。


我々離島は船による物資供給が生命線です。

日用品や食料品、ガソリンなど、ありとあらゆるものの物流の基本は船なのです。


今回の台風で船が止まって結果、石垣島からありとあらゆるものがなくなりました。

スーパーの食料や生鮮食品、ガソリンも一人2000円までに制限、ケンタッキーもほぼジュースしか売れない、お弁当屋さんも野菜が入ってこないから休業・・・・

こういう時は特に離島に住んでいるな・・・と実感します。


普段当たり前にあると思っているものが、実は当たり前ではないと物理的に感じさせてくれる離島暮らし、は都会では気付かなかったことに気付けます。


ようやく物資不足は解消しつつありますが、まだ100%戻ったとはいえない状況です・・・・

 
 
 

Comments


bottom of page