top of page

雨雲レーダーを見ることはもう諦めました。

智之 小倉

天気予報がなかなか当たらないということは、ブログやSNSなどでもお伝えしております。

住んでる私は、週間予報はまず見ません。コロコロ変わるからです。

明日の天気予報ですら参考程度です。(台風は別ですが)


そして、もう1つ辞めたことがあります。

それが「雨雲レーダーを見る」です。


東京にいるころは雨雲レーダーも見ていました。

どれくらいで雨が降って来るのか、いつ雨が止むのか。結構正確で、便利ですよね。


石垣島に来た頃8年くらい前は、雨雲レーダーを見ていたこともありました。

では結果はどうだったのか。

1度もその通りだったことがありません。


30分後とかのレーダーを信じて、その場所に行っても雨がザーザー。

今ここで雨降っているけど、レーダーでは降っていないことになっている。

こんなことはザラにあります。


結局、風向き、風量、雲の動き、地形などから判断して、雨が止みそうなところ、降っていなさそうなところを判断していくことの方がより正確になりました。


はっきりお伝えしましょう。

雨雲レーダーを見ているフォトグラファーは、まだ島素人のフォトグラファーです。


私たちは、この力で降水確率が70%でも、台風の翌日でも、天候を読みながら、撮影を完遂してきました。

2024年の撮影遂行率は97%。完遂率は100%です。

台風には勝てませんでしたが、以上なほどかなり高い遂行率です。


私たちは、どんな天気予報でも最高の石垣島のフォト体験をご提供します。

 
 
 

תגובות


bottom of page